アイガモ米トラストほ穂の会☆3回目は、ランチ&蛍狩りもプラスしたスペシャル企画でした。
みやもと山さんのご近所、歩いて20分くらいのところに今春『たけおごはん』というカフェができました。
みやもと山さんの米、大豆、卵をはじめ、地元の野菜をふんだんに使ったランチが食べられると言う事で、お腹を減らせて13時に集合。車に分乗して一途『たけおごはん』へ。
アレ斎藤さん家?かと思いきや、ここが古民家を改築したたけおごはんさんでした。
和室の2方に縁側があり、窓から庭の植え込みが望めます。
参加者と斎藤さん達を含め18名が席につき、一段落したところでほ穂で乾杯。
続けて自己紹介をしていきました。
山梨から参加してくれた大学生カップルや、歌を披露してくれた方もいて多彩な顔ぶれ。
ご飯が運ばれてくるまでの間、話に花が咲きました。
ランチメニューは野菜定食と肉野菜定食の2種類。デザート付きです♪
小鉢に1品ずつキレイに盛られて出てきたランチプレートに歓声があがりました。
ご夫婦2人で、この人数に対応するのは大変だったはず。
デザートのロールケーキにはみやもと山さんの平飼い地鶏の卵が使われていて、フンワリしっとり☆
さてさて、のんびりランチをしてしまい、まったりモードだったのですが働かなきゃ~
曇り空でしたが雨もなく、涼しいくらいの陽気。
農作業には絶好でした。
違いますよ~
田んぼに放っていたアイガモが、稲を倒してしまうくらい大きくなったのでお役目御免。もう田んぼから出されました。
次はアイガモを捕獲に別の田んぼへ。
まだ2羽のアイガモが田んぼに残っていて、イネの間に潜んでるそう。
みんな3mおきに配置についたら、ポールを叩いておどしながら斜めに進んで行きました。
全く気配がなく、ホントにいるの?!
この子達は無事に仲間達の元に合流されました。
カゴからの飛び出しぶりも凄かった!
夕飯は3回目にしてやっと雨に降られず、庭先での宴会となりました。
外で食べるご飯は開放的で、さらに美味しく感じられます。
暗くなるまでもう一度自己紹介。
ホタルを見るにはいい頃合になり、また田んぼへ向かいました。
この田んぼにいるのは『平家蛍』で、『源氏蛍』よりも小型で、飛ぶ時期が遅く、光が弱い、清流ではなく水が滞っている田んぼに生息するなどの特徴があるそう。
田んぼについてすぐはどこにいるか分からなかったけど、目が慣れてくるうちに光が見えてきました。
小さな子がホタルをそっと手の上に乗せてくれて、間近でその光の瞬きを見ることができました。
今回はどれをとってもスペシャルな体験でした。
次回の農作業はいよいよ稲刈りです!