今年は久しぶりに梅雨らしく雨続き。 当初7/7に予定していたカモ追いも、雨のため13日に延期して行いました。
お昼過ぎに集合し、まずは田んぼへ。 あぜ道に姿を現したカモたちは、すっかり羽が生え変わって大きくなってました。
まずは田んぼの上に張っていた防鳥糸などを回収。
切れにくい糸なので、これが田んぼに残っていてトラクターに巻き込んでしまうと大変な事に!
糸を切る係と巻き取る係に分かれ、残らず回収するように努めました。
私達が作業中、こゆるくんは新たに購入した除草機を押していました。
段々とカラスが知恵をつけてしまい、防鳥糸をかいくぐってカモを捕獲してしまうそうなので、来年は除草機も併用して無農薬栽培を試みるそうです。
アイガモが害獣に捕られ5羽ほどになってしまった田んぼでは、水生植物のコナギが土が見えなくなるほど繁茂しており、コナギが栄養を取ってしまうので、他の田んぼに比べてイネの葉は黄色く成長が遅いようでした…
防鳥糸を片付け終わった頃からポツポツと雨が降ってきたので、一旦斎藤さんちに戻って一休み。
千葉産の美味しいメロンを頂きました。
雨が小降りになり、会合から帰宅したお父さんも合流したところで再び田んぼへ。
お父さんの指令のもと、アイガモの捕獲作戦が始まりました。
両手に持った棒を地面と平行に構え、網の張ってある田んぼの角へ、アイガモを追い込んでいきました。
包囲網が狭まると、ガサガサと揺れるイネの葉の隙間からアイガモの姿が垣間見え、騒がしいアイガモの鳴き声も聞こえてきました。
上手に隅に追い詰め、囲いをして無事に捕獲終了!
今回初めてカゴに入れるのを手伝いました。
スゴイ抵抗して鳴き叫ぶメス、観念した表情のおとなしいオス。
雌雄の反応の違いも興味深かったです。
夕飯はゆで卵とメグちゃん特製ココナッツカレー食べ放題!
人数が少なかったので母屋のテーブルを囲み、こゆるくんを交えて色々とお話しする事ができました。
こんな機会もなかなかないので、よい時間でした(^^)
次回はいよいよ稲刈りです!
8/31か9/1または9/7か8にいつもの9:50集合で開催です。
土日どちらの開催かで迷ってます。
遠慮なく希望をメールしで下さい。
よろしくお願い致します。